
Hiromin先生に教えていただいて、
初めて
ジュエリーバッグ作りに挑戦しました

はまってしまい、
色違いで3個作りました

娘達が帰省してきた時にプレゼントするつもり


さて、私にはどれが残るやら・・・

いやはや、これに没頭しているわけにはいきません

自分の作品の遅れを取り戻し、
年末の
片付けもしなくては・・・
先月生まれた
孫娘がもうすぐ関東へ帰るので、
この3日間、タペッチの手を休め、
ガーゼ地で
ベビー用品を作りました
スリーパー2枚と
スタイ3枚、
そして、抱っこひも用
よだれカバー2セット

久しぶりのミシン掛け

ミシン針に糸を通すのがちょっと大変でしたが、
出来あがった時の喜びは何とも言えず・・・

しばらく会えないけど、
バアバの手作りのもの使って、早く大きくなってね
作品展の準備&介護の合間に
春のお出かけも楽しんでおります

一つ目は、堺市諏訪ノ森にある
裂き織り工房「瓢季庵」の第9回作品展に
教室仲間8名でおじゃましてきました

玄関のお庭も素敵

帰り道、同じ堺市石津川にある
「セリア・ハウス」で
ブラジル料理のランチをいただきました
フェジョン(豆を煮たもの)をご飯にかけて食べるのが
初めての皆さんにも気に行ってもらえたよう

そして、昨晩は、
ボサノヴァ歌手小野リサさんの
コンサートに行ってきました

今回は、日本語の歌をボサノヴァ風に
アレンジしたものが中心でしたが、
アンコールで、ポルトガル語の
ボサノヴァ・メドレーが聴けたので、大満足
ちょうど東京に来ているので、
東京在住のブラジルの方に
2回目の個人レッスン

その方はポルトガルを旅行中、
泊まったホテルに敷かれていた
Arraiolos 絨毯に魅せられ、
自分で作りたくなったとのこと

色んなご縁がつながって、
遠距離レッスンとなりました

日本人の私がブラジルやポルトガルで
習ったことを現地の人に伝えることができるとは…
とても嬉しい経験です
時間が限られているので、
基礎を実践の中でつかめるやり方で

産後の手伝いをしに
東京の娘宅にいます

孫守りの合間にやっぱりチクチク

来年の夏用のマットを淡い配色で


