- カテゴリ
- 検索フォーム
- 月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (3)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (4)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (1)
- カレンダー
- アクセスカウンター
リオの思い出
リオ・デ・ジャネイロ五輪の真っ最中で、
全く落ち着きません
開幕式が無事終わったと胸をなでおろし、
途中、テロや事件はないだろうかと心配し、
そして、競技が進むにつれ、
日本選手の活躍にハラハラ・ドキドキ・・・
とにかく落ち着きません
今日は、リオの思い出の絵をご紹介
ファべイラというスラム街が鮮やかな色調で描かれ、
リオのシンボルであるキリスト像や
パォン・デ・アスーカと呼ばれる岩山も入っています
治安の悪いフェイラ(露天市)で買ったことも含め、
私にとっては「リオの思い出」の一枚

この絵を見る度、
リオ五輪が無事終わることを祈っています
全く落ち着きません

開幕式が無事終わったと胸をなでおろし、
途中、テロや事件はないだろうかと心配し、
そして、競技が進むにつれ、
日本選手の活躍にハラハラ・ドキドキ・・・
とにかく落ち着きません

今日は、リオの思い出の絵をご紹介

ファべイラというスラム街が鮮やかな色調で描かれ、
リオのシンボルであるキリスト像や
パォン・デ・アスーカと呼ばれる岩山も入っています

治安の悪いフェイラ(露天市)で買ったことも含め、
私にとっては「リオの思い出」の一枚


この絵を見る度、
リオ五輪が無事終わることを祈っています

- 2016-08-12 :
- ポルトガル語関連 :
- コメント : 0 :
- トラックバック : 0
- プロフィール
Author:Mana
大阪府在住。
ブラジル滞在時に「タペッチ」という現地の手芸に出会う。
2010年11月、ポルトガルのポルトで開催されたJapan Weekに参加し、現地で交流をはかる。
2014年9月、ブラジルのフロレスタル市のJRタペッチ工房にて研修。
現在、大阪南部を中心に「タペッチの輪」を広げるべく活動中。
【日本手工芸指導協会師範、
大阪日本ポルトガル協会会員】
≪教室案内≫
・近鉄文化サロン 上本町
第3(金)13:00~15:00
・JEUGIAカルチャー
イオンモール堺北花田
第4(水)10:30~12:30
・JEUGIAカルチャー
堺タカシマヤ
第4(水)13:30~15:30
・JEUGIAカルチャー
イオンモールりんくう泉南
第1(水)10:15~12:15
第2(月)10:15~12:15
第2(月)13:00~15:00
※ 自宅教室や出張レッスンにつ
いては、下記のメール・フォーム
にてお問い合わせください。
- メールフォーム